Feature

【事業者向け】よこすか開国花火大会2025開催・設営運営・広報業務委託公募型プロポーザル募集

横須賀市観光協会では「よこすか開国花火大会2025」開催・設営運営・広報業務委託公募型プロポーザル方式により実施いたします。
詳しくは要項等をご確認いただき、ご応募ください。

スケジュール

質問受付日令和7年4月11日 (金)
質問回答日令和7年4月18日 (金)
応募書類提出締切令和7年4月28日 (月) 正午
選定結果の通知令和7年5月16日 (金)
プロポーザル結果の公表令和7年5月19日 (月)

「よこすか開国花火大会2025」開催・設営運営・広報業務委託公募型プロポーザル募集要項

よこすか開国花火大会2025 開催・設営運営・広報業務委託公募型プロポーザル募集要項に対する質問・回答

質問回答
1各会場の設営・撤去時、車両について車種等制限はありますか。各会場ともに車種等の制限はありません。
しかし、各会場ごとに設営撤去時の車両乗入に制限があります。
新港ふ頭3号岸壁:場内まで乗入可能
うみかぜ公園:公園隣接の駐車場へ乗入可能
上記以外の会場(護岸や駅等):駐車場等の用意はありません。
※各施設や施設利用者等に十分ご配慮のうえ、作業に取り掛かってください。
2各会場での音響使用範囲及び機材規模想定についてご教示下さい。各会場内の全域にアナウンスが行き渡るようにしてください。
また、機材規模については上記の内容を満たす規模としてください。
3警備本部用無線機(固定局)について(1)各警備本部の固定局とつなぐ認識でよいか。(2)その場合電源を入れるタイプの基地局で良いか。(3)ハンディタイプは必要ないかどうか。(1)相違ありません。
(2)各警備本部の固定局と繋がれば仕様は問いません。
(3)同上
4充電タップについて、電源の用意は不要か。ファイル名『(別紙2)「よこすか開国花火大会2025」備品リスト』内、
シート名「2_開催業務」の項目「設営関係」に記載されている「電源(発電機)」をご利用ください。
5救護用飲料等について、例年の手配数をご教示下さい。OS1や水を合計10本程度用意しています。
6臨時携帯電話のレンタル期間及び番号確定希望をご教示下さい。当日使用できるよう手配してください。
2週間前までに番号の確定をしてください。
7うみかぜ公園前道路上バリケードの長さと使用機材の指定をご教示下さい。駐車場の入口に設置するもので幅約7mです。
単管パイプによるA形バリケードを想定しています。
8有料観覧席の駐車場段差スロープの高さ、幅など詳細をご教示下さい。高さ約25㎝、横約4mです。
9臨時携帯電話はいわゆる携帯電話で良いか?それとも固定電話か。携帯電話を想定しています。
10運営用プラカードと各種サインの具体な教量とサイズをご教示下さい。ファイル名『(別紙2)「よこすか開国花火大会2025」備品リスト』内、
シート名「2_開催業務」の項目「交通規制等告知看板」に記載されている内容をご確認ください。
11フレンドシップデー開催備品のうちウエイト付テントの備考、金属探知機の手配は必要かご教示下さい。金属探知機の手配は不要です。
12花火業者体制については数社と合同による体制でも良いか。ファイル名『よこすか開国花火大会2025_開催・設営運営・広報業務委託公募型プロポーザル募集要項』内、P2「参加資格(6)」をご確認ください。
13■仕様書5ページ(エ)協賛観覧席(新港ふ頭3号岸壁)の設営について
・テーブル付椅子とのことですが、どのような仕様を想定されているのでしょうか。
また、仕様書には80席、備品リストには50脚との記載ですがどちらが正しいのでしょうか。
会議で使用するタイプやバーベキューで使用するタイプを想定しています。
数量については80席としてください。
14■仕様書5ページ(エ)協賛観覧席(新港ふ頭3号岸壁)の設営について
・入退場の動線は海上災害防止センター側との想定でよろしいでしょうか。
うみかぜ公園側の出入口を想定しています。
15■仕様書5ページ(エ)協賛観覧席(新港ふ頭3号岸壁)の設営について
・ドリンクはアルコール類も提供するのでしょうか。その場合、アルコール類と非アルコール類の比率はどのようになるのでしょうか。
アルコールも提供します。
700本のうちアルコールを5割、非アルコール5割を想定しています。
16■仕様書5ページ(エ)協賛観覧席(新港ふ頭3号岸壁)の設営について
・「音響についてはうみかぜ公園大会本部からの放送内容を流すこと。」とありますが、
安全面等を考慮すると会場アナウンス要員を配置したほうがよろしいと思われますが変更は可能でしょうか。
仕様書のとおりお願いします。
17■仕様書5~6ページ(カ)ごみコンテナ・フレキシブルコンテナ・ゴミ箱設置・管理について
・三笠公園内への設置はないとの認識でよろしいでしょうか。
相違ありません。
18■仕様書6ページ(ク)会場内および周辺道路清掃B会場周辺道路清掃について
・三笠公園内の清掃は行わないとの認識でよろしいでしょうか。
相違ありません。
19■仕様書8ページ(カ)日米親善ヨコスカフレンドシップデー運営について
・看護師4名(午前・午後、米海軍横須賀基地内2か所)との記載ですが、2か所にそれぞれ2名ずつ配置、休憩時間はありますが拘束時間は朝9時~21時頃の想定でしょうか。
2か所に1名ずつの配置とし、午前(8:00~15:00)と午後(14:00~20:00)で交代を想定しています。
20■仕様書8ページ(カ)日米親善ヨコスカフレンドシップデー運営について
・会場アナウンス要員の配置はないとの認識でよろしいでしょうか。
相違ありません。
21■仕様書9ページ⑨規制標識の運搬・設置・撤去・管理について
・交通規制標識2,5m20kgとありますが、写真や仕様をお示し頂けますでしょうか。
また、運搬トラック種類、設置箇所、作業人数が想定できるような情報も併せて頂けますでしょうか。
写真はコチラをご確認ください。
該当箇所はコチラをご確認ください。
※資料内の「車輌通行止」箇所が設置箇所です。
トラックは2tショートに積載できます。
作業人数は、仕様書の時間に設置できるよう手配してください。
22■仕様書10ページ⑪通信機器調達調整業務について
・設置場所が大会本部(2台)、京急横須賀中央駅、京急汐入駅、京急県立大学駅、JR横須賀駅の合計5箇所6回線との認識でよろしいでしょうか。
相違ありません。
23■仕様書10~11、13ページ(5)広報業務について
・ポスター、大会パンフレット、大会ガイド、協賛者招待席チケット、居住者証の紙質等は受託者側が決定してよろしいでしょうか。
以下の仕様としてください。
ポスター、大会ガイド:コート紙90-110㎏
大会パンフレット:上質110-135㎏
協賛社招待席チケット:上質90-110㎏
居住者証:色上質中厚口
24■仕様書11ページ⑥協賛者申込受付および取りまとめ
・協賛社数はどの程度を想定されているのでしょうか。
約100社を想定しています。

応募申請先及び問合せ先

〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町13-1 アサヒ横須賀ビル8階
一般社団法人横須賀市観光協会
マーケティング事業課 石塚、安田
TEL:046-822-8256 FAX:046-827-1682
E-mail:hanabi@yokosuka-kanko.com

更新情報

・令和7年4月4日(金) プロポーザル募集要項等HP公開
・令和7年4月18日(金) 質問及び回答内容公開

特集一覧に戻る